NEWS
詳細「移住」はゴールではなく始まり
ガイアが描く、蔵王の未来と“ともに生きる”まちづくり
「自然豊かな場所で暮らしたい」「地域に根ざした仕事がしたい」――そんな想いを抱く人々が、今、静かに地方へ目を向け始めています。その中でも、宮城県蔵王町は、豊かな自然と都市からのアクセスの良さ、そして地域全体での“受け入れる力”を持ったまちとして注目を集めています。
この蔵王の地で、官民連携による新しい移住支援のカタチをつくり続けているのが、ガイアグループです。
官民連携で築く「蔵王移住相談室」
ガイアは「みやぎ蔵王別荘協議会」に所属し、その中で運営されている「蔵王移住相談室」の活動に積極的に参加しています。
この相談室は、単なる情報提供の場ではなく、行政と民間が一体となり、地域ぐるみで移住希望者をサポートする拠点です。
代表である相澤国弘が、みやぎ蔵王別荘協議会の会長、そして蔵王移住相談室の室長も兼任することで、行政機関との強固なパイプを築きながら、地域全体を巻き込んだ本質的な移住支援が実現しています。
▼蔵王移住相談室公式ページ
暮らし・仕事・つながりを支える「ガイアの考えるまちづくり」
ガイアの移住支援の強みは、単に“住まい”を紹介するだけに留まらず、暮らし・仕事・地域との関係性までを視野に入れた「トータルなまちづくり」を行っている点にあります。
• ガイアディベロップメント(開発)
• ガイアエステート(不動産)
• ガイアリゾート(宿泊・体験)
• ガイアフーズ(食と農)
• ガイアプランニング(企画・地域連携)
これら各セクションが有機的に連携するだけでなく、行政機関、みやぎ蔵王別荘協議会、蔵王農泊振興協議会などの公益的な団体と緊密に連携して移住後の「暮らしの土台」をしっかりと支える体制を整えています。
たとえば、空き家の利活用やリノベーション提案、地域資源を活かした仕事の創出、地元住民との交流イベントなどもその一環です。
▼ガイアリゾート公式サイト
移住は「地域とともに生きる」第一歩
「移住」はゴールではなく、地域とともに未来をつくる“始まり”です。
ガイアグループは、住む人、迎える人、そして地域全体が共に支え合いながら持続可能な地域社会を育てていくことを目指しています。
その取り組みの一端は、以下の動画でも紹介されています。
ガイアがどのような想いで移住支援やまちづくりに取り組んでいるか、ぜひご覧ください。
▼【動画】蔵王移住相談室紹介
「住みたい」を「住んでよかった」に変える場所、蔵王へ。
蔵王への移住に少しでも興味がある方、暮らしを変えたいと考えている方。
まずは一度、蔵王移住相談室を訪れてみませんか?
あなたの“次のステージ”を、地域とともにサポートいたします。