NEWS
詳細🇯🇵 平戸市と株式会社ガイアが「アルベルゴ・ディフーゾ」連携協定を締結
〜地域を越えて、日本の“共生と共成”を世界へ発信〜
2025年10月29日、東京都千代田区永田町のビジョンセンター赤坂において、
長崎県平戸市と株式会社ガイア(代表取締役 相澤国弘)の間で、
「アルベルゴ・ディフーゾタウン/オスピタリタ・ディフーザ」に関する連携協定調印式が行われました。
この協定は、両地域が共に「アルベルゴ・ディフーゾ・インターナショナル」の正式認証を受けている
日本を代表する地域として、互いの経験・ノウハウ・文化資源を共有し、
観光・教育・地域づくりの連携を強化することを目的としています。
📰 参考記事:
平戸市と株式会社ガイア、アルベルゴディフーゾ認証地域間の連携協定を締結!(時事ドットコム)
🤝 調印式の様子
調印式では、平戸市の黒田成彦市長と、株式会社ガイアの相澤国弘社長が登壇し、
互いの地域が持つ歴史と文化の尊重、そして持続可能な観光の推進を誓いました。
式後に行われた記者会見では、日経新聞、時事通信社、観光業界メディアをはじめ、
多くの報道陣が集まり、注目度の高さを示しました。
両者は「地域の未来を担う観光の新たな形」「日本全体の観光モデルの転換」について、
丁寧に意義と狙いを説明しました。
🏝 平戸と蔵王、二つの“認証地域”が結ぶ新たな架け橋
平戸市は、九州初の「アルベルゴ・ディフーゾ・タウン」認証地域。
一方、宮城県蔵王町の「ガイアリゾート蔵王山水苑」は、
日本で唯一「オスピタリタ・ディフーザ」として認証されたエリアです。
この協定により、両地域は
「地域分散型宿泊(ADモデル)」と「広域連携型ホスピタリティ(ODモデル)」の二つの理念を補完し合い、
地域資源の再評価、観光の多拠点化、交流人口の創出などを進めていきます。
🌿 共生から共成へ ― ガイアグループの理念
ガイアグループでは、これまでも「蔵王福祉の森構想」を中心に、
観光・農業・福祉・教育・防災を融合したまちづくりを展開してきました。
今回の平戸市との協定も、その延長線上にあります。
地方の価値を再発見し、地域同士が支え合い、
「共に生き、共に成長する社会(共生から共成へ)」を実現するための一歩です。
📍 協定の概要
- 日 時:2025年10月29日(水)14:00〜14:30
- 場 所:ビジョンセンター赤坂(東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル)
- 出 席:平戸市 黒田成彦市長、株式会社ガイア 相澤国弘代表取締役
- 内 容:代表者挨拶、連携協定書調印、記念撮影、記者会見
🌏 今後の展望
ガイアグループは、平戸市との協定を皮切りに、
全国のアルベルゴ・ディフーゾ認証地域、観光自治体、大学、企業との連携をさらに拡大し、
“日本版ADネットワーク”を形成していきます。
これにより、地域の暮らしそのものが「旅の目的地」となる未来を目指し、
世界に誇る新しい地域観光のモデルを創出します。
📷 当日の写真より(抜粋)
- 調印式での黒田市長と相澤社長の握手
- 会場:ビジョンセンター赤坂(永田町)
- 協定書類および発表資料
- 永田町周辺の風景
🔗 参考リンク
- 平戸市発表資料:平戸市観光課 公開PDF
- ガイアグループ公式サイト:http://www.nszao.co.jp/
- アルベルゴ・ディフーゾ日本版公式サイト:https://albergodiffuso.jp/
- 関連プレスリリース:時事ドットコム掲載記事



